2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

人生でウクライナ人と2人会ったことがある

ひとりはこの回でも話題にした大学時代のロシア語の先生だった。 ……落ちこぼれ学生からするとなかなか恐怖の先生で、トラウマもけっこうあり、学生時代はこの授業がある金曜日が来るのが憂鬱だった。 なのでけっこう無意識下に封印している記憶のほうが多い…

光文社はありがたかった

年末から年始にかけて、Kindle Unlimitedが「2か月間99円」セールをしていたので加入してみた。 Amazon上では本が探しにくい。「読み放題」の本の質がそんなに高くない。……といった理由から、そんなにめちゃくちゃ幸せな期間かというとそうではなかったが、…

宇宙にきらめく エメラルド

あいかわらず弟と飲んでいる。今回いちばん盛り上がったのは、歴代ウルトラマンの「上がる」主題歌が、それぞれの戦闘シーンに合わせて流れてくる「歴代ウルトラ列伝」的な動画を流したときだ。こどものころ、これを兄弟でよく見ていた。 どれだけ盛り上がっ…

幼馴染vsエッチなお姉さん~シドニー=ガブリエル・コレット『青い麦』~

フィリップはいきなりもぐると、下からヴァンカの足をつかんで引っぱった。ふたりとも沈んで水を飲み、海面に現れるなり咳きこみ、あえぎ、それから日ごろのことも忘れて大笑いした。ひとりは幼なじみへの恋に胸をこがしている十五歳であることを、そしても…

東京事変の曲を推し(μ's)がカバーするなら何…!?

参考: 昔、「無罪モラトリアム」で似たようなことをやったのですが、椎名林檎でできて、東京事変にできないことなんてない。個人的に考えた、東京事変の曲、μ'sのメンバーにカバーしてもらうなら何!? を並べていきます。 星空凛 「毎日 染まる 空の 短い…

あなたの家には屋根があります

大学では英語以外の外国語をなにか選択して時間割にいれないといけなかった。フランス語や中国語、ドイツ語、スペイン語などが人気の言語なのだけど、僕はあえて難しいと言われていた「ロシア語」を選択した。 ちょっと変わったことが好きだった、というのと…

globeのSelf Control ほか

globeのSelf Control 「Self Control (方舟に曳かれて)」という曲のglobeバージョンにとてもはまっている。ドラムパターン、シンセサイザーのリフとそれを使いまわすサビ、サビ前のドラマティックになるフレーズ*1とそのあとサビでちょっとクールになると…

最近三宅健がけっこうテレビに出ててうれしい

本日の #TOKIOカケルいかがでしたか?#ケン と #TOKIO 3人の思い出話ちょ〜っと薄いけど初めて聞くお話ばかりでした✨今の仲良しの #V6裏話沢山出てきました見逃した方!もう一度見たい方!FODとTVerで#永久保存版#JFRIENDS#井ノ原快彦#堂本剛#松岡号泣の真…

大学受験勉強法(国語)

大学受験勉強法(英語) - タイドプールにとり残されて 大学受験勉強法(数学) - タイドプールにとり残されて 模擬試験を受けると「結果データまとめ冊子」みたいなものがアフターサービスで返ってくる。それに目を通して、受験期のわりと早い段階で思って…

バタフライ・ラヴァーズ・バイオリン・コンチェルト

いつものように「ROCK FUJIYAMAチャンネル」*1のバックナンバーを漁り見していたら、「バタフライ・ラヴァーズ・バイオリン・コンチェルト」という曲が演奏され、それはそれはとてもいい曲名をしていたので、その曲を聴いて好きになる準備をもうしてしまった…

箱舟が足りないか?

箱舟が足りないか?ならばこれを使え!神様が投げてよこしたのは絵本の中に入り込める不思議な靴これが先祖たちのお話だから僕たちはいまの人類とは違う系統の人々僕は探検隊に生まれ淡々と船を操った船を進めるのは強い感情ではなく惰性もし沈むとしたら竜…

1次元が好き いくつかの例証

1次元で整理・配列された情報が生理的に好きだなあ、と思うことが多い。系統や類型別に区分けされた2とか3、4次元に配置されたものよりも、雑多のものが1個のラインで並んでいるほうがうれしいのである。 これはおそらく、僕のけっこう本質的な特徴で、1次元…

Come In

Come In Weatherdayの「Come In」はかなり衝撃だった。ノックの音から始まる、乱暴だけどどこかセンチメンタルなオープニングで一気に持っていかれて、曲は1分半ちょっとを息をつかせずに駆け抜ける。もし僕が名曲認定師だったら、この曲を名曲に認定したい…

最近好きな動画 2

「YONA YONA DANCE」、ドラマで流れているのをちら聞きして、「いい曲だなあ…」と思って検索して聞いたことがある。そのときは、「たしかにいい曲なんだけど、さすがに和田アキ子も高齢で、もうすこしこう声に迫力とか『この曲に賭けてるんだ!』みたいなソ…

とてもかわいいゲームだった

こちらの記事では朝まで「モンスター大図鑑」で遊んだような雰囲気を出していたが、実はそうではなく、終盤は「スライムもりもり」というゲームのRTAを流していた。 こちらの動画ですね。 プレイヤーキャラのスライムを操作する、こんな感じのアクションアド…

愛してるLa La Love You

「La La Love You」というスペインのラブラブ・ポップ・パンクバンドが昔からとても好きである。 La La Love You - Umm... Que Rico!聴いてて思わず笑みがこぼれて仕方が無くなるほどの激甘ポップパンク、最高すぎ。俺が心底好きなのはこれじゃん……。世界に…

自己紹介とこのブログについて

これがこのブログの記念すべき1000回目のエントリとなる。1000回、ということで今回は自己紹介と、このブログがどういうブログなのか?について書いていきたいと思う。 自己紹介 このブログを読んでいる人は僕と交友関係がある人がほとんどだと思うので、こ…

上位陣に食らいついていくために、負けられない戦い~20-21EPL第24節 トッテナム・ホットスパーvsサウサンプトン~

という試合を見ていたのだが、結果は3-2の逆転負けで、とても涙が出た。そのあと、涙で濡れた瞳でちょっとまえにあったコッパ・イタリアのインテルvsローマの試合を見た。 タイトルの試合についてブログを書くというのは酷な話なので、今回はインテルvsロー…

即答クイズ! やってみて

この回で語り漏らしたことがたくさんある。「即答クイズ」の面白さ、各種利点について、というのがそのひとつ。 そういう確立したクイズジャンルがあるわけではなく、しもふりチューブの動画でも明確な特徴づけがされているわけでもないのだけれど、「即答ク…

地上波の「関ジャム」 YouTubeの「ROCK FUJIYAMA channel」

ROCK FUJIYAMA channelはマーティー、ケン、ローリーの3人が「ロック」をテーマにしたいろいろな企画を行う、……もともとは00年代に1年だけ放送されていた深夜番組を母体にした音楽エンタメYouTubeチャンネルである。 これだけ聞くとぜんぜん面白い要素ないよ…

好きな「ワードルライクゲーム」

「Wordle」の世界的大ブレイクのあと、雨後のきのこ*1のように生まれている「Wordle」風味ゲーム。 この、文字を当てる「Letterle」のようにまじでしょうもないものもあれば、工夫が凝らされて、本家Wordleに優るとも劣らないパズル性を得ているものもいくつ…

「モンスター大図鑑」で朝まで

ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑 作者:株式会社スクウェア・エニックス スクウェア・エニックス Amazon 弟と酒を飲んでいて、弟が持っていたこの「ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑」でかなり盛り上がった。ひとり…

MYスクラップブック 📜

ここは最近読んで印象に残ったネット記事をリンクする場所。どの記事もまた読みたいので、(いずれさかのぼって)読みかえすであろう自分のブログ記事にまぜて置いておくといういいアイディア。 政治家インタビューの常套手段として、「ディーゼル車規制です…

日記は安心だ

日記は安心だ生活のことを文章の背後に隠しておけるそれは財宝のありかを黙ったまま処刑台につく海賊の喜び海賊はだけどはじめは自分の針路に忠実な若い航海士だったはず毎日心臓を帆のように膨らませペンが挟まったままの航海記は白紙のまま…おっと詩も安心…

最近非常に好きな文章 「はじめてのチュウ」の歌詞

「はじめてのチュウ」のあまり著作権的にお行儀良くないアップロードがYouTubeにあり、その動画のコメント欄のいちばん上に固定されているコメントが最近とても好きである。 「冬に良く見られる筋状の雲、北海道付近」さんが投稿したこのコメントは、「はじ…

ものすごく詳しくて、ありえないほどわかりやすい『ブラックホール・膨張宇宙・重力波 一般相対性理論の100年と展開』

ブラックホール・膨張宇宙・重力波~一般相対性理論の100年と展開~ (光文社新書) 作者:真貝 寿明 光文社 Amazon という本を読んでいたのだけどめちゃくちゃ面白かった。一般相対性理論の基本を説明したあと、「ブラックホール」「宇宙論」「重力波」という3…

なぜ北海道コンサドーレ札幌を応援しはじめたのか?

Jリーグを見るようになってだいたい10年くらいになる。僕は生まれにも育ちにも縁のない「北海道コンサドーレ札幌」というチームをこれまでずっと応援しているが、それにはいくつかの理由がある。 2011年年末~2012年年始くらいにかけて、「やる夫で学ぶJリー…

休日のかたちにぴったり合っている

最近土日は将棋のタイトル戦の様子を追いかけながら作業をしたり寝たりして過ごしていることが多い。 将棋のトップ戦は二日間かけて行われる。日曜日の昼ごろから戦いが始まり、夕方ごろにデッドヒートのピークを迎え、サザエさんが始まるころにおだやかな形…