最近増えた語彙6個

 

ベゼル

風防の周りに取り付けられるリング状の時計部品。本来は風防をきちんと固定するために存在する部品でしたが、時計本体が多機能化していく中で目盛りや時刻表示機能を持たせたり、優美なラインを付けたりダイヤモンドなどで装飾をしてデザイン上のアクセントを加える役割を付加されたベゼルも存在します。

ベゼル(bezel)とは - 腕時計の基礎知識「宝石広場」腕時計・ジュエリーのブランド販売・通販

 こういういろいろな製品の「部分の名前」は意外と使う機会があるので増えるとうれしい語彙ですね。

 

シャルキュトリ

シャルキュトリcharcuterieとは食肉加工品全般の総称。chair(肉)+cuite(火を入れる)、が語源。
ハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなどの総称で、その多くは豚肉を原料とし、鴨やジビエなどを使うこともあります。
これらを販売する店もシャルキャトリと言い、食肉加工技術を持つ職人をシャルキュティエcharcutierと呼びます。

シャルキュトリとは? | 日本シャルキュトリ協会

 このジャンルの食品は個人的に好物なのでこれもまた知れてうれしい語彙。今度から好きな食べ物欄には「シャルキュトリ」って書こうかな。

 

座布団

タイトルやテロップを読みやすくするために背景に敷く四角や丸などのベース。

映像制作で使う用語集「座布団(ざぶとん) 」 | 映像制作会社キックファクトリー

 こういうやつのことですね。……これはなんか業界人でもないのに業界用語使っちゃってるやつみたいになって恥ずかしいのでとっさに出ることがないようにしたい。

 でもこれを座布団って呼ぶ語のアイディアはとても好き。知れてうれしい言葉である。

 

チャシ

「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し、砦、祭祀の場、見張り場など多目的な用途で使われていたとされます。北海道内でチャシ跡は500ヶ所ほど確認されており、根室市内には32ヶ所のチャシ跡が残り、うち24ヶ所は「根室半島チャシ跡群」として国指定史跡に指定されています。

根室半島チャシ跡群/朝日にいちばん近い街

 沖縄でいう「グスク」みたいなものだよ、って言われておぼえたけどもうすこし指している範囲は広そうだ。

 

史前帰化植物

日本本土の植物(シダ類まで含む)が約4000種、そのうち帰化植物は1200種と言われている。

恐らく最も古いものはヒトの伝来にまで溯らねばならない可能性がある。少なくとも、農耕文化は多くが国外からもたらされたものであり、それらは同時に多くの帰化植物をもたらしたと考えられる。現在も農村や畑周辺に見られる雑草にはそのようなものが多いのではないかと前川文夫は考え、これを史前帰化植物と呼んだ。

帰化植物 - Wikipedia

 帰化植物かどうかに有史以前かどうかの分けかたってってそんなに意味あるかな…? と個人的に怪訝に思っている語である。

 

布帛

「布帛」は、綿・麻・絹(または、それらを混合したもの)を原糸とする布、織物といった、ニット以外の繊維製品の総称です。「布(ふ)」は、綿や麻の布を指し、「帛(はく)」は、絹の布を指すことから、この2つの漢字を並べて「布帛」と呼ばれています。

布帛について | 奈良県布帛製品工業協同組合

 ものとしてはめちゃくちゃメジャーなものを指すぜんぜん知らないマイナーな語を見つけるとテンションが上がる。