野田ゲーをやった

 

 最近感情が藤井聡太とシンクロするようになってきたので、従来の将棋に飽きがきつつあった。なので心機一転、「野田ゲー」を持っている友人にお願いして「将棋Ⅱ」をやらせてもらったのだけど、これがとても面白かった。

 

f:id:kageboushi99m2:20210907213057p:plain

 「野田ゲー」というのはお笑い芸人の野田クリスタルマヂカルラブリー)が開発したさまざまなゲームが楽しめるパーティーゲームソフトで、売り上げ台数でモンハンを越えたこともあるらしい。

 

 その中でも個人的にツボだったのが「将棋Ⅱ」である。普通の将棋の慣れ親しんだ「銀将」や「飛車」などのかわりに、さまざまな、常軌を逸した動きをするコマがそれぞれの陣地に配られ、その駒を使って相手の王様を取るゲームである。

 しかし、コマの動きは事前にわからず、いちど「これを動かすよ!」と選択したら駒を変えることはできない。また、どのコマが王様役なのかもどちらのプレイヤーにも知らされていない。何重にも重ねられた運ゲーなのである。

 

 

 コンセプトがとても面白かったので、もう、実際にプレイしてみるまえから好きになっちゃっていた。さっきの説明ではわかりにくいと思うので、プロ棋士*1 が実際に将棋Ⅱを指しているこちらの動画を見ればなんとなく伝わるのではないでしょうか。

 個人的には駒の動ける地点が盤外に出ちゃってもそれを選択不能にするんじゃなくてちゃんと選択できて、でも選択しても除外されるだけという面白効果で、でもそれを利用してふつうの将棋ではありえないけどゲーム上ではたしかにそうなる理由があって、しかも勝利のために有効なプレイができるというところがかなりツボだった。

 

 しかし、バカゲーかと思いきやちょっとだけ戦略性があり、それを戦いのなかで、さすがはプロ棋士、――つかんでいるのがすごい。

 

 野田クリスタルバイク川崎バイクがプレイする動画では、野田クリスタル本人がこのゲームの攻略法をすこし語ってくれる。

 たしかに、他の野田ゲー*2もそうなんですけど、バカゲーに見えてじつは戦略性、というか楽しんで戦える要素があって、でもそういう要素があるからこそちょっと熱中してプレイしてしまって最終的にはバカ要素に刺されるという、そういう面白がり方ができる。

 

 バカゲーだからって軽く1回だけプレーされて笑って終わりじゃもったいないんですよ、お笑いをもとめるバカゲーこそ、戦略性が必要という意外な真理を野田ゲーは教えてくれる。

 

 陣内智則野田クリスタルが野田ゲーをプレイするこの動画も面白かった。野田ゲー、素晴らしい。

*1:詳しくはこちらを参照。最近はイトシンTVで将棋を観ている - タイドプールにとり残されて

*2:たとえば早押しクイズとか。