日本酒が6本(各一升)来た😋 ほか

 

やる夫がドラゴンクエスト3で遊び人になるようです

やる夫がドラゴンクエスト3で遊び人になるようです シリーズ | 蒼い子一点突破

 やる夫スレ初期の名作を読み返していた。テドンでのエピソードとか、あと、「遊び人」→「賢者」の転職のタイミングでタイトルが変わって再スタートする演出*1などが非常に心に残っていたのですが、時を経て改めて見てみると、あの時代のやる夫スレという文脈に依存していたセリフや配役、ギャグなどすべてがなつかしくてたまらないですね。萌えの感覚も全然違うよな…。

 

 やはりぐっとくるのは、ストーリーをまじめにやろうとするつもりもあるんだけど、同時に掲示板を使ったお遊びだってことも忘れないような、真剣さとそうではない抜きの部分の塩梅。2011年ごろまで下るとやる夫スレでもこの感じはなくなってきてしまうので、本当にこの時期の名作からしか摂取できない成分である。

 

 正直限界も多くあり、とくに思い入れのない人におすすめするものではないですが、まぎれもなく俺はこれで育ったんだよな…。

 

日本酒が6本(各一升)来た😋

≪WEB限定★55%OFF!!≫純米酒入り!新潟地酒5本組+1本増量セット - 食品通販のベルーナグルメ【公式】

 インターネットサーフィンをしていたらこのようなページに遭遇。画像をいろいろ見てみたのですが、非常に僕にとって都合のいいことしか書かれていなかったので、そのまま購入の手続きをしてしまった。

 

 ……で、先ほど家に届きました。日本酒が6本。しかもそれぞれ一升瓶。「うれしすぎる。これで2週間くらいは飲むものの心配をしなくてよくなった!🤣」と思いました。

 

 とりあえず、深山淡雪というやつを開けて飲んでいるのですが、まあべつにめっちゃうまいわけではないですが、しっかりと飲める、お酒好き向けには十分なものでほっとしました。最近は地味に俺の舌も肥えてきたので、全部まずいなって思っちゃうバッドシナリオもあっただけに。

 

そば処 せいや

 十分ないい店は見つけつつも、とりあえずここ行っとけば決まりでしょ!みたいな自分にぴったりあったそば屋を見つけ切れてはいない最近の暮らし。

 

 今日行ったのはちょっと足を延ばした先にある「そば処 せいや」というところ。「えびおろし」というメニューを頼んだのですが、珍しく、いわゆる海老天ではなく、小さめの、グラタンとかに使うような海老をかき揚げみたいな感じで天ぷらにしたものを何個も冷そばに乗せて、たくさん薬味を乗せた一皿で、なかなかおいしかった。

 

 まあこのお店というかすべてに言えるのだけど、なんでぐっと来れていないかというと、家でそばをゆでるときにつけだれにするふつうのめんつゆのちょっと甘みのある味に慣れすぎてしまっているのかなと思った。もっときりっとしたのが街のそば屋のデフォルトという気もするので、それを最高においしいと思うように調整していきたいよな。

*1:冷静に考えるとドラクエ3なんて話を二つに分ける絶好の区切りがあるのにこの形を採用するのは意外と直感に反している気がする。