卒酒に向けてブログ頑張るぜ 10

 

 卒業したいしたい言うてぜんぜんできないのは学生時代にも経験したため、あまりつらくはない。言えることはあきらめちゃ終わりなので引き続き頑張っていきたいですね。

 

華やぐハラタウブラウンホップ

「ザ・プレミアム・モルツ ホップセレクト 華やぐハラタウブランホップ」数量限定新発売|サントリーホールディングス株式会社のプレスリリース

 という数量限定のビールを飲んでいた。画像はネットメディア従業員はみんな大好きPRTimesから。

 

白ワインのような香りが特長の“ハラタウブランホップ”を使用することで、気品のある華やかな香りと豊かなコクを楽しめる中味に仕上げました。

 ハラタウブランで検索するといろいろクラフトビールのサイトがヒットするので、由緒正しきホップなのであろう。ただ、プレモルのこういう系のビールではけっこうホップのさわやか香りが前面に出る印象があるのだが、そんな感じはなく、むしろしっとり渋い感じの味だった。

 ボディはあまりないが、けっこういろいろな風味が感じられるような、味の数は多いような気がする。もっさり系なのかさわやかなのか、どっちかに振り切れていればわかりやすいような気もしたが、でもこういうのも深遠でおいしいビールなのかも。勉強になります。

 

薩摩の大王殿

薩摩の大王殿 |鹿児島本格焼酎を楽しむ みんなの鹿児島焼酎 | 鹿児島県酒造組合

 という焼酎を飲んでいた。冬が近づくと、個人的には焼酎の占める割合が増えてきます。「大王殿」と書いて「でおどん」と読むらしい。西郷殿→せごどんと同じパターンですね。

 鹿児島の田舎から慶応大に行った若旦那であれば慶応殿→けおどんになるのだろう。もしくは逆に地元の人は呼ばないけど、慶応大で都会人からそうあだ名されていじられて…、という話もどこかにはあるかもしれない。

 

「薩摩の大王殿(でおどん)」は鹿児島県産「紅さつま」を用い、まるで大王殿がやさしく包み込んでくれたかのような甘みのある豊かな味わいとなっています。

 割るとあんまりわかんないですが、一応ストレートで味見してみたところ、たしかにアルコールのキックがめちゃくちゃ抑えめで、厚いボディとふわっと芳香が香る感じが楽しめて良かった。ショットグラスでがっと出てきてもそんなに嫌な感じはしないのではないだろうか。

 

磯乃澤 しゅん うすにごり

 こんなお酒を飲みました*1。液色はちょっと緑がかっていて、名前の通り濁っているのでマスカットジュースみたいにも見える。味としても一瞬ジュースか!と思わなくもない感じのさわやかさと軽い酸味、甘みがあって、そのうえでしっかりお酒として飲めるきりっとした後味がある。これはうまい。

 

株式会社いそのさわ

 作っているのは「株式会社いそのさわ」という福岡県うきは市にある酒造で、「駿」というのがメインブランドらしい。

 

*1:不安な構図の写真でごめん。