アラビア? 日本? どっち?

 

 

 眠れない夜が続いているので、眠るかわりにひさびさにゲームをしてみようかなと思った。それで5時間ぐらいかけてなにを買うのかいろいろ調べつつ*1考えた。結局買ったのが「Age of Empire II」というゲームである。

 

 「リアルタイムストラテジー」というジャンルのゲームで、「村人3名と小さな町の中心の建物」くらいの小さな集落から初めて、食料やその他資源を採集したり、畑を作ったり市場を作ったりして人口を増やしていく。合間合間にそれらを効率化するテクノロジーを研究して、発展の速度を増やしたりする。最終的には軍隊を作って、対立する文明との勝負に勝つとゲームが終わる。

 その流れを、ターン制ではなくリアルタイムで行うところにポイントのあるゲームである。文明の勃興から最後の戦争まで、だいたい1時間くらいで決着がつくスピード感だ。

 

 今月末にはシリーズ最新作らしい「IV」の発売が予定されている。これが約10年ぶりの新作らしい。

 

f:id:kageboushi99m2:20211006102128j:plain

 とりあえず何回かプレイしてみたけれど楽しかった。こういう、「いろいろな数値を増やして、増えた数値を費やして数値が増える速度が増える装置を購入して、どんどんもっといろいろな数値を増やしていく」を繰り返すゲームが生理的に好きなんですよね。

 ただそれだけではあまり深みのあるゲームにはならないので、そういうゲームにはせっかく増やした数値を台無しにして来る敵や不確定要素がいたりするのですが、逆にそれは生理的にめっちゃ嫌いである。

 

 そういうことがあるからゲームだし、そうならないように(ときには数値を増やすのをいったん諦めながら)工夫してそれを防ぐのもゲーム性のひとつだとはわかっていても、せっかく積み上げたものが壊されるのはめちゃくちゃ怖い。……なので、あまりコンピューター対戦の難易度をあげられずにいる。上げて、僕もそれに合わせて上手くなっていったほうが絶対有意義だし、本来的なこのゲームの楽しみかたなんですけどね。

 

 ここで最初に掲示したYouTube動画リンクに戻る。まあ、「Age of Empire II」の本来的な深い楽しみかたは、まずはプレイ動画で見るだけにしておく、というのもありますよね。これで自分が積み上げたものが壊される恐怖を味わうことなしに、壊し壊されるというひりつきと駆け引きの加わった十全なゲームプレイを楽しむことができる。

 

 という浅い目論見で実況動画を見はじめたのだけど、……このゲーム! けっこう洗練された競技シーンがあるっぽい。

 ものすごいプレイスピードで繰り出される自領域の開拓や、それを邪魔しあう小競り合いの駆け引き、地形の使い方や細かい部隊の運用、そして膨大な量の軍隊で行われる終盤の決戦など、見どころがあって面白い*2。正直見て実況を聞いているだけではあまりなにが起こっているのか理解できないのだが、それでも伝わってくるものがある。

 

 「アラビア日本最強決定戦」ってどういうことだよ、と思っていたけれど、マップの名前が「アラビア」*3で、その日本最強を決めるコンペティションらしい。

 決してメジャーなタイトルではないっぽいが、でも中身はプレイするだけではなく、見ていても面白い。僕も多少は、強めのCPUと壊したり壊されたりの戦いに恐怖をおぼえなくなるくらいに成長するくらいまでは、プレイしたいですね。

 

 でも上手い人のを見てるほうが楽しいかもしれない。

*1:いまの代のパソコンは極貧時代になんとか捻出して買い替えたローエンドのものなので、まずプレイできるかどうかみたいなところから詰めていく必要がある。

*2:有利になったほうがさらに動きやすくなる、というゲームデザインっぽいので、なんとなく一試合の流れとしては将棋に似ている気がする。序盤はおおむね形の決まったパズルで、中盤ではわずかな有利を奪い合うべくの技の掛け合いと、奪った有利を維持してあわよくば拡大をめざす側vsなんとか食い止めて反撃のポイントを確保したい側のせめぎ合い。終盤は主導権と有利を持ったがわの大攻撃が見ものになる、みたいな。

*3:たぶんほかのマップと比べて砂漠が多くて海がすくないのだろう。