判定勝ち制度があったら勝ち~21’シーズンJ1リーグ第3節 北海道コンサドーレ札幌vsサンフレッチェ広島~

 

f:id:kageboushi99m2:20210310211732p:plain

 

f:id:kageboushi99m2:20210310212046p:plain

怪我・怪我・怪我

 札幌のスターティングメンバーはこんな感じ。けっこうメンツが入れ替わっているがどうした…? と思った。いそうなのにいない人はみんな怪我をしているらしい。ほんとうはチャナティップは試合前には左シャドーでスタメンだったのだけど、ウォーミングアップの時に怪我をしてしまった。代わりに、高嶺が急遽出場となったが、彼の本来のポジションはボランチである。

 

f:id:kageboushi99m2:20210310212155p:plain

 控えメンバーはこれだ。ゴールキーパーと守備の選手3名に、J1リーグ戦で長時間ピッチに出すことを想定していなかったであろうベテランと高卒ルーキー、というラインナップなので、事実上、交代枠がない。

 

うまくいかないオープニング

 ピッチ上の選手も、「チャナティップまで怪我しちゃったけど、このメンバーで俺ら何のサッカーするの?」という感じの状態だったのかもしれない。最初の10分間は本当になにもかみ合わなくて、ちょっと見ているのが気の毒だった。

 パスはずれ、プレスは一歩か二歩足らず、1vs1は外され、サポートや動きだしもそろわない。そんな状態で2点を失う。

f:id:kageboushi99m2:20210310212958p:plain

 

ピッチ上での修正

 広島と戦うときはいつもこんな感じだ。決してどうしようもなく勝てない相手ではないはずなのに、なんかピリッとせず、よくわからないまま負けてしまう。

 ちょっと冷めた心になって観ていたら、……けっこうびっくりしたんだけど、前半のうちに札幌がうまいこと立て直すのである。

 

 こういう時の人々の心や動きの変化って、なにが理由で引き起こされ、促進されたりチーム内に伝播していくんでしょうね。広島にボールを蹴らせて回収するしかたとか、広島の1列目守備をひきつけて、相手ボランチの脇のところに起点を作るしかたとかがしだいにチームのなかで共有されてきて、狙いをもって繰り出せるようになってきた。

 

負けたけどもう勝ちと思おう

 引きこもる広島に対して、チャンスを十分な回数作った。限られたメンバー、そして、いるメンバーもコンディションが良くなさそうな中で精いっぱいの戦いをした。終盤まで、希望が持ているいいプレーをしていたし、守備陣にも集中力があってこれ以上の失点もしなかった。

 サッカーに勝者を判定で決める制度があれば勝ちに値するくらいのプレーをしていたし、あと足りなかったのは運命とか流れとかそういうものだったと思う。

 

 とくに前半、2失点のあとピッチ上で混乱から自力で立ち直る札幌を見たときには感動した。自力で混乱から立ち直ってピッチ内で修正するチームを応援できるって、サッカーファンにとってはめったにないことですよ。