プリングルズ テリヤキ ほか

 

検証しびるどん

豚キムチ】結局誰のレシピが一番美味しいの?【リュウジ】【コウケンテツ】【野永喜三夫】【だれウマ】【くまの限界食堂】

 最近見ている料理チャンネルがこちらのシリーズ。YouTubeでレシピ検索したときに出てくる料理動画、ちょっとずつレシピが違うけど実際どうなの?というのを実際に作ってコンパクトな動画にまとめて比較するというコンセプトである。

 

 本家の再生数を食う気がするので、ちょっときわい企画なのかなという気もしますが、でも「ユーザーが本当に求めているのはこれ」感があるのと、実際に作るという労力をかけていること、本家の動画も結局レシピを探しているというよりはパーソナリティーやスタンスがウケていること、一方こちらはあまり自我は出しておらず料理作りにフォーカスしていること……などなどの理由があり、怒られず居場所を確保できそうな感じである。

 

 毒舌だったり斜めに構えた見方はせず、しっかり元動画にリスペクトを持つ。同時に、気づいたことはしっかり言っていくというスタイルで、立ち位置の取り方が非常に洗練されている。これからさらに人気になっていきそうである。

 

25-26ブンデスリーガ第4節 レバークーゼンvsボルシア・メンヒェングラードバッハ

 秋なのでサッカーが見たくてたまらない。今季からDAZNのパッケージに含まれるようになったブンデスリーガの番組表を適当に漁り、こちらの一戦を見ました。このモチベを続けて、いろんな選手の、名前だけでなくプレーを多少知った状態で来年のワールドカップ、観たいね。

 

 試合はレバークーゼンが主導権を握りつつも、ボルシアMGも要所要所で怖いシーンを作っていてどちらにも転びうる展開。レバークーゼンが完全に崩してボルシアMG、万事休すかと思いきや、最後にドラマがありました。アウェーチームは今季苦しんでいるらしく、貴重な勝ち点1となりました。

 

 気になったのは町野選手。日本人アタッカー伝統の…というか、なDFWの役割をこなしていて、それだけに追われず、いくつかゴールに絡めそうなシーンを作っていました。こういう献身的な選手が、絶対本戦では必要になってきますからね…💪

 

プリングルズ テリヤキ

プリングルズ テリヤキ 2月3日(月)より期間限定で発売 | 日本ケロッグ合同会社のプレスリリース

 プリングルスのテリヤキ味を食べました。なんというか、「もさ」っとした感じの味で、最初食べたときは失敗したなと思って、お菓子置き場にしまってたのだが、なんか不思議なことに、翌日とかまたひと口くらいは食べたいなと思ってしまう。それでも、一口食べればまた十分かと思って片づけるのですが、またその翌日もひと口欲しいと…。というふうに個人的1個買っただけなのにロングセラーとなっているアイテムである。

 

 「照り焼き」ではなく「テリヤキ」なのがみそかな。洋風に解釈された「テリヤキ」の味がします。😋