銀松 桃川
というお酒を飲んでいた。720mlで720円、1ml当たり一円というわかりやすい値段で*1、成分にはアルコールと糖、酸味料が追加されている。……いわゆるカップ酒であり、飲んでいて自分を大事にしている感はでないのだが、ちゃんといい感じの味になるように添加物で調整されているので、……意外と、その辺で適当に買った酒より「おいしいな」となることも多い、という印象である。
代わりに個性もなくなってしまうので、このお酒を飲んだからどうこう、みたいな感想は特にないのだが、ふつうにおいしかったです。産地は青森県のおいらせ町、今度行ったときにはブランドのスタンダードな銘柄も飲んでみたいので、とりあえず、「桃川」という名前は覚えておきましょうね。
2023.3.13追記:
人生で初めてふぐを食べた ほか - タイドプールにとり残されて
公開されたあと、下のほうにある「関連記事」を見て知ったんですけど、この会社の別の銘柄の酒、めちゃくちゃ僕飲んでますね。しかもめちゃくちゃちょっと前に。
全然覚えてないじゃないですか。すごい口だけ人間だということがわかってしまった。
ねこタクシー
というドラマを見ていました。職場でも家でも「うーん…😥」といった感じのおじさんが、猫と出会って「ねこタクシー」をはじめることで、すこしずつ変わっていく…、といったお話。
「猫が出てれば数字は取れるんだよ!」というプロデューサーによる雑なヒューマンドラマだと思って*2見はじめたのだけど、そんな感じではなかった。
起きる出来事も、出てくるキャラクターも、演技もかなり渋い。「手取り10万くらい、職場での出世も望めず、その自信もない主人公が、とりあえず家族の役に立った気になろうと、自分の担当外の『トイレ掃除』を頑張っていたら、帰ってきた娘に『そんなことしないでいいよ。気持ち悪い』と言われる」……、みたいな、地味にリアルで嫌な感じのエピソードがちりばめられている。
うだつの上がらないおじさんに優しい物語ではあるのだけど、同時にこんな感じだからこの人はダメなんだろうな…、というのもキレイにすることなく描写されていて*3、意欲作だなあ、と思った。
役を演じた竹山は、ドラマ撮影当時は自動車の運転免許資格が無く、原付運転免許しか取得していなかった(竹山は2013年に普通自動車の運転免許を取得)。そのため通勤シーンでは自転車を使い、タクシーを運転するシーンではトレーラーでけん引されながら撮影を行った。
Wikipediaにはこういうことが書かれていた。カメラに写ってない部分にはトレーラーがあるのかあ…、と思いながら見るとちょっとウケたので、カメラで切り取られた「残り」の世界に思いをはせたい気分のときに見るのもおすすめです。
ラジオ・クラッキー
ラジオ・クラッキー | Podcast on Spotify
サッカーの中継ではおなじみのアナウンサー「倉敷保雄」さんのポッドキャストを聞いていたけど面白かった。
倉敷保雄さん、「サッカーを見るけど、実況や解説が誰なのかはあまり意識していないよ」というくらいの人でも、この人が出てきたら、「あ、またこの人だ!」と思い始める最初の人というか、それくらいわりと声や話し方に特徴がある人で、それゆえ「好き嫌いもわかれる」と言っている人もどこかで見たことがあるのだけど、個人的にはとても好きです。
てきとうに1個聞いてみてほしいんですけど、この毎回あるオープニングトークとかまさにクラッキー!*4って感じですよね。声も特徴的なのだけど、それ以上に、トークにテキストとしての面白さがある。
しゃべり始めたときからトークの終わりまでが見えているような、一貫した構成を持っていて、聞いている側は「この先どうなるんだろう?」となりながら聞いていける感じ。なんだか、聞いていてカタルシスがあるんだよな。