福森選手が体調不良で全体練習に帯同せず(ひょっとしたら発熱があってPCR結果待ち、といった状況なのかもしれない)、とのことで札幌のスターティングメンバーは以下のようになっていた。
菅野孝憲
進藤亮佑、宮澤裕樹、高嶺朋樹
ルーカス・フェルナンデス、荒野拓馬、深井一希、菅大輝
中野嘉大、チャナティップ、駒井善成
福森の位置には高嶺選手が入る。コンサドーレ札幌というチームはここ数年、良くも悪くも、福森という癖の強い選手を左CBで起用する、というところからチームを逆算して組み立てている、というようなところがあって、その前提が外れたとき、どういう戦いをしてくるのか注目していた。
今回は相手が横浜Fマリノスであること、鈴木武蔵が離脱中であることなどといったさらなるイレギュラーポイントも重なって、かなり不思議な先発メンバー構成をしてきていた。GKの菅野選手と右CBの進藤選手をのぞけば、残り全員がなんらかの意味でMF*1と言えるような選手たちである。
前3枚は0トップシステムを敷き、両WBは最終ラインを形成するのではなく、受け持つ相手(基本的にはマリノスの両SB)の動きに合わせて中盤でも守る。それぞれの相手と1vs1を作るような守りかたをしていて、その1vs1の成否が試合の行く先を左右した。
結果はこうなった。紙一重だったと思うけど、紙一重で決まってしまうのがこういう1vs1基調の試合の熱いところである。目まぐるしく切り替わる攻守に追いつくように走るだけではなく、走ったうえで相手を上回るプレーをそれぞれがしないといけない。
天野選手に食らった先制点はまさにそれ(あの位置であの速さで、ゴール外から撒いてくるミドルシュートを打たれたらGKもDFもどうしようもない)だったし、そのあとのルーカス選手→駒井選手の同点弾もそうだった。
そのあとの勝ち越しの2点は、きっかけとなったのは相手選手のミスだったけれど、それを点につなげるには、そういう上回りが必要だった。
後半の頭は、どれくらいのペースでゲームをスローダウンさせるのか、意思統一がぴったりではなかった感じで、守備に穴をあける部分もあってひやひやした。あのあたりで失点していたら結果は逆だっただろう。さいごの一番疲れる時間帯でも裏を狙い、ゴール前でも周りが見えていた荒野選手はこのピッチ上では最高の選手だった。
*1:菅選手は名残でFW登録になっているが、ほかはみんなMF登録だったはず。