MYスクラップブック 📜📜📜

 

 ネットで読んで「ほえ~」となった読み物のログです。

 

 ところで、23区を正式に列記する場合は千代田区を最初として、中央区、港区、新宿区・・というように順番が定められています。この順番は、実は旧15区時代のそれを基本的に踏襲しているので、ちょっとそれについても説明しておきましょう。

大東京35区物語~15区から23区へ~東京23区の歴史

 「東京都公文書館」のサイトに、実は東京23区を列挙するときには正式な順番がある、という話がのっていて「ほえ~」となった。

 

 現在の23区も、千代田区(麹町、神田)を起点に、中央区日本橋、京橋)、港区(芝、麻布、赤坂)、新宿区(四谷、牛込、淀橋)、文京区(小石川、本郷)、台東区下谷、浅草)、墨田区(本所、向島)、江東区(深川、城東)と旧市域で「の」の字を書いたあと、品川区(品川、荏原)、目黒区、大田区(大森、蒲田)、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区(滝野川、王子)、荒川区板橋区(板橋)、練馬区(板橋)、足立区、葛飾区、江戸川区と新市域で「の」の字を書いて完成です。

 千代田区を中心に「の」の字を二回描く、というのがコンセプトらしいが、実際頭の中で地図を浮かべながら順番に見ていくと、「中野区→杉並区→豊島区→北区→荒川区板橋区練馬区」のあたりで、全然納得できなかった。

 逆行してないか? もっとすっきりする順番あっただろ。せっかく正式に決めているのだから、もっとしっかりしてほしいものである。

 

 しかし、私が読み聞かせている「日本昔ばなしアニメ絵本」シリーズの『さるかにばなし』では、敵討ちのメンバーが異なっています。【図2】の絵を見て下さい。栗、蜂、臼、ともう一匹(一つ?)いる緑色の物体は何でしょう。これはコンブです。この絵本では、牛の糞の代わりにコンブが登場するのです。

さるかに合戦いまむかし | 明星大学 人文学部日本文化学科

 「さるかに合戦」に登場するかたき討ちアイテムの変遷についての小論なのだが、「たしかに、なんかコンブ見たことある気がするな~」みたいな驚きがあって楽しかった。

 

 享保期(ほぼ1720年代)のものとされる子供絵本『さるかに合戦』(東洋文庫蔵)では、蛇、荒布(あらめ。海藻のこと)、杵、臼、卵、包丁、蜂が見えます。また同じころの『猿蟹合戦』(大東急記念文庫蔵)には、卵、包丁、まな箸(さいばし)、熊蜂、蛇、荒布、立臼、蛸、くらげが登場します。ヘビや包丁なんて、ちょっと残酷な感じがしますね。

 享保期は一番カニがガチだった時期らしく、かなり戦えるメンツをそろえていて笑った。

 

わたしにとって今の彼氏が初めての恋人です。
相手からのアプローチと告白で付き合うことになりました。今1ヶ月ちょっとです。
付き合いたて(今もその時期のはずですが。。)は、デートの誘いや雑談でのLINEも沢山あったんですけど、今はぜんぜんないです。

逆に好きになってしまいました(;_;) -逆に好きになってしまいまし- 恋愛占い・恋愛運 | 教えて!goo

 こちらは読んでいてアツくなるいい文章だった。質問文はものすごい「流れ」を持っているし、回答も回答に対するお礼もかなりいい。令和のうちにあと何度これに匹敵する良い文章を読むことができるだろうか。